大会名称 | ロボカップジュニア2019 徳島ノード大会 |
---|---|
目的 |
徳島県内で活躍するロボカップジュニア参加者および広く科学技術に関する興味関心を持つ子どもたちを対象に、子どもたちの技術力、コミュニケーション/プレゼンテーション力の発表と評価の場として競技会を提供する。 また、ロボカップジュニア2019四国ブロック大会への参加チームの選抜も行う。 |
開催日 | 2019年1月13日(日) |
開催時刻 |
開場・参加チーム受付 9:00〜10:30
車検・ロボット調整9:30〜10:30 開会式・参加者ミーティング 10:30〜 競技 11:00〜17:00 表彰式 17:30頃 |
会場 | 徳島大学地域創生センター地域創生・国際交流会館3F徳島県徳島市南常三島町2丁目1番地 |
開催競技 |
■World League(ワールドリーグ)
・ライトウェイト<注1><注2>
|
参加資格 |
・主な活動地域が徳島県内であり、チームメンバーが2019年7月1日現在で19歳以下であること。・複数ノードへの重複エントリーは禁止。
・1チーム2名以上5名以下のこと。(日本リーグ・レスキューは1人チームも参加できます。)
・エントリー受付後のメンバー変更はできません。
・メディア露出承諾書に承諾できること。(大会当日、提出が必要です)
<重要> <注1>2019年7月1日現在において12歳未満の選手がいるチームは世界大会には選抜されません。 <注2> 1チームしかエントリーがない場合は、ノード大会では試合を行わず、ブロック大会へ推薦します。 |
適用ルール |
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019和歌山の競技運営方針 を基本として、下記のルールとする。
■サッカー(ワールドリーグ):ロボカップジュニア2017サッカールール ※ただし、コートの壁の高さ14cm、ランドマーカーはありません。また、試合時間は参加チーム数によって変更される場合があります。 |
競技方式 | 各チャレンジで上位チームを四国ブロック大会へ選抜。 |
参加費 | 一人1,500円 |
チームプレゼンテーションシート |
プレゼンテーションシートの提出が義務付けられます。大会当日に受付でご提出ください。 大きさはA3横長サイズ(297ミリ×420ミリ)で作成ください。(用紙は横長でお使い下さい。) |
参加申込締切 | 2019年1月10日(木) 必着 |
申し込み方法 |
申込用紙に必要事項を記入のうえ、申込用紙に必要事項を記入のうえ、電子メール(添付)、郵送にて受付 申込用紙 [PDF形式:42kb] 申込用紙 [Word形式:22kb]
|
主催 | ロボカップジュニア2019徳島ノード大会運営委員会 |
共催 | 四国進学会/QLIP Programming School |
後援 | |
協力 | 徳島大学 地域創生センター |
申し込み・問い合わせ |
ロボカップジュニア2019徳島ノード大会運営委員会 事務局 担当:谷脇 TEL:088-692-0711 e-mail:robo-taniwaki@rising-net.com |